ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年06月26日

落とし込みIN清和丸

6月22日に阿南から出船する清和丸さんで落とし込みをしてきました。
当日は高速の降り口を間違えてしまって15分遅刻Σ(゜Д゜)
それでも着くなり、温かく接してくれた同船者
ありがとうございました❗
最初のポイントは伊島付近。
ここでは平目、アコウ、真鯛が狙えるとのこと。
五人のうち、落とし込みが4人でジギングが一人。
伊島付近ではなかなかベイトをかけれない。
船長がいうには、ベイトの映りが薄い上に足が速い。
とにかく船長の合図とともにすぐ投入しないとベイトをかけることはできない状況。
しかもイワシベイトで1分くらいで弱って仕事しない状態。
そこからまたベイト探しの繰り返し。
効率が悪いので船長は思いきって和歌山沖へ移動。
ここではカンパチが狙えるとか。
和歌山沖ではベイトはすぐにかかるが、本命がなかなか食わない。
そのうち鮫の活性が高く、すぐ食ってきてかわせることができない。
結局伊島沖へもどることに。
船長も二時間の移動時間が勿体無いわと悔やむ。
でも五人しか乗っていないのに確実に損する大移動をするのはさすが人気船の船長だ(^^)
伊島沖へ戻ってなんとか真鯛、平目、サバ、シイラ、デカガシラをゲット!



この鯖がサイズよかった。
おそらく脂ノリノリだろう。
残念ながら私の口へは入らず、友人の居酒屋で活躍したとか(笑)
鯛の味は…
鳴門真鯛に慣れた舌では残念ながらうまく感じれなかった。
平目は昆布〆にしてなんとか食える程度。
ブランド魚で舌が肥えてしまったかな(^^;
釣り自体は楽しいし、大物を狙える釣りで船長もとても親切なのでまだ行きたいね!  


Posted by てるやん at 12:53Comments(2)実釣

2015年06月17日

鳴門 つるぎにて鯛ラバ

6月15日に鳴門亀浦から出船するつるぎさんへお世話になってきました。
明石海峡大橋を渡った時はなにもなかったが、鳴門へと近づくにどんどん霧が濃くなってきた。
鳴門海峡大橋渡るときは制限速度40になっていて、かなりの濃霧。
前日まで一人出船かもと船長がおっしゃっていたけど、すでに五人の同士が集まっていた。
何人かは顔見知りだ。
いざ出港!
5分も走ってないのにスローダウン。
霧が凄すぎてこれ以上は危険との判断。
普段なら飛島と大橋セットの景色が見えるのだが…


大橋は真下に来てもこれくらいしか見えない。
本当は朝のうちは潮が緩いから深場責めたかったのが船長のプラン。
50mラインをしばらく流すが反応なし。
船長に聞いてみるとほんとは潮のタイミングで橋を越えてやるのがベストみたいだ。
しびれを切らした船長はゆっくりとしたら操船で橋を越える。
このポイントも本来は淡路島側の風力発電所のプロペラがみえるのだが、全部真っ白!
岸よりでやってみるとさっそくアタリ!
上がってきたのが15㎝のチャリコ。
このあとしばらくチャリコキラー状態。
船長にアドバイスもらいにいってみる。
泳ぐアピール系の鯛玉を勧められる。
さっそくアタリが!なかなか食い込まない。
20m巻いたところでぐいっと竿先が水面へ!
今年1の引きだ。
上がってきたのは55㎝の雄。こいつがめちゃくちゃうまかった(^^)

結局このあとも濃霧で同じポイントをいったりきたり。
30㎝を二枚、最後に42㎝を追加して終了。
帰港したときに鳴門丸さんのお客さんと一緒になったから話をきいてみるとかなり悲惨な状況だったみたいだ。
しかしアタリはかなりあったので活性はあると思う。
あとは腕次第だΣ(゜Д゜)
  


Posted by てるやん at 19:55Comments(10)実釣

2015年06月11日

5月後半~6月第一週

5月後半~6月第一週に合計4回釣りをしました。
どれもダメダメでしたね~
鯛ラバ三回とタコテンヤ一回。
ボウズは逃れているものの…
絶不調ですΣ(゜Д゜)
収穫は釣り名人の若松さんと釣りへ行けたこと!
めっちゃ勉強になりました!
渋いなりにどうにか食わす釣りは好きですけど、最初から渋くて魚探も真っ青とかはだめですね( TДT)
最近は釣れる魚はすべて小さい(笑)

チャリコキラー襲名ですm(__)m

来週はつるぎさんで鯛ラバ予定です!
その後は中深場スタートですね!
鬼虎魚、赤むつ、アラ、ハタ、カンパチ(釣れたらいいな~)。
青物はちゃんとしたスロー用のロッドを使うのですが、その他はこの竿に勝るものはない!

これで餌もスロージキングもできますね。
感度鬼です(^-^)v
昨年丹後で150~200mの赤むつジキングしたときはまるで浅場のガシラ釣りの感度が手元へ伝わります!
これで9㎏のアラも上がりましたね。
パワーも申し分ない。
なんとか好調にもっていけたらいいな!  


Posted by てるやん at 02:13Comments(4)実釣